top of page
検索

Vol.7 「もう子どもとは会わないほうがいいと思うんです」

  • info920095
  • 2022年1月2日
  • 読了時間: 3分

更新日:4月14日



当事務所は離婚の際の

公正証書作成のサポートをしています。

公正証書では

お子様と同居しない親が

コンスタントにお子様に会えるよう、

取決めをしておきます。

これを「面会交流」と言います。

お子様の親権が妻になった場合、

夫側から

「離婚したら、もう子どもに会わないほうが

いいと思うんです。」

というのセリフを聞くことがあります。

理由をお聞きすると

「子供が大きくなって

面会交流をしていると

『うちは両親が離婚しているんだ。』

とわかってしまいますよね。

ウチは子どもが小さいから

今からもう会わないことにしておけば

父親のことが記憶に残らないと思うのです。」 子どもが小さいときに別れるのなら

父親を知らない方がいい?

いえ、子どもにとっては

世界でただ一人の父親なんです。

子どもが大きくなった時

父親の存在を知ったとして

子どもがどう感じると思います?

「父親に捨てられた・・」です。

「どうしてお父さんは

一度も自分に会いに来て

くれなかったんだろう。」です。

『お母さんが会わせてくれなかった』

という言い訳もダメですよ。

「お母さんに止められたくらいで

会いに来てくれないなんで

所詮その程度の愛情なんだね。」

と感じてしまいます。

だから離婚をするとしても

妻とは

子どもの両親として

最低限の信頼関係の構築が

必要です。 「親に捨てられた」と感じている子どもが

自己価値を高く持っていられると思いますか? 「どうせ自分は生まれた途端に親に見捨てられた子」と

感じてしまったらその子の毎日は幸せでしょうか? 塾講師をしていて延べ700人以上の子供たちと

接してきた立場から言えること。 子どもが親を想う気持ちって

親が子どもを想う気持ちに

負けないくらい強いんです。

当事務所では

円満離婚を通して、

夫婦として終わりでも

お子さんの両親として

信頼関係の構築が

できるようにもお手伝いしております。

お子さんのために

「本当の親」になって

いただきたいという

思いをこめて・・・









離婚相談・離婚協議書作成は行政書士法人パートナーシップスペシャリスト

東京23区(足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・墨田区・世田谷区・台東区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区)

その他、全国対応致します。



MAC行政書士事務所

代表 行政書士 藤原 文(東京都行政書士会 第11080655号)

〒103-0026 東京都中央区日本橋9-5-819

TEL 03-5324-3584(9時~20時まで受付)

FAX 03-6824-7696

Email info@mac-e-office.com(24時間受付)

営業時間 9時~20時

休日 日曜・祝祭日(お仕事をされている等、時間がとれない方には、休日・時間外も対応致します。時間外料金はいただきません。)

 
 
 

Comments


0353243584

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 行政書士法人パートナーシップスペシャリスト。Wix.com で作成されました。

bottom of page